終了いたしました
開催日:2011年3月24日(木)
~改正省エネ法 表計算ソフトに限界を感じた環境担当者様~
2010年は省エネ法、温対法が改正され「エネルギー使用状況届出書」「定期報告書」「中長期計画書」を作成、提出された企業のご担当者様は作業に多くの時間を費やしたことと思われます。また、エネルギー管理は省エネ法対応だけではなく東京都「環境確保条例」など自治体でも環境データの提出が義務化され、2011年は埼玉県などでも同様の制度が施行され、CO2排出量などの換算データの提出が日常業務に多くの時間を費やすこととなってきます。さらに2011年内にISO50001が国際規格になることが予定されおり、企業にとって環境データを管理することが重要となります。
本セミナーでは、環境に対する予算が無いなどの理由で、表計算ソフトで集計を行い報告を行ったご担当者様向けに、環境データ統合システムをご紹介し、毎年行う環境データの報告の効率化をご提案いたします。
本セミナーは、改正省エネ法、改正温対法、改正東京都環境確保条例に対応した環境データ統合システム「EcoLyzer」をご紹介し、該当事業所における使用エネルギーの取りまとめ、報告、及び削減計画策定、削減状況のモニタリングを行うための「見える化」ソリューションについてデモを交えて解説致します。
セミナータイトル | 『環境システムセミナー』 ~改正省エネ法 表計算ソフトに限界を感じた環境担当者様~ |
---|---|
開催日時 | 2011年 3月24日(木) 14:00~16:00 (13:30受付開始)) |
主催 | 日本ノーベル株式会社 |
会場 | 日本ノーベル株式会社 1階オープンルーム (会場地図) |
参加費 | 無料(要、事前登録) |
定員 | 30名 |
対象 | 省エネ対策ご担当者、あるいは省エネにご興味のある方 |
参加申し込み方法 | <お申込みの受付は終了いたしました> |
時 間 | セミナーテーマ/概 要 |
---|---|
13:30~14:00 | 受 付 |
14:00~15:00 | 表計算ソフトからの環境データシステム化のメリット |
15:00~16:00 | EcoLyzer 説明&デモンストレーション |
*上記セッション名、時間帯につきましては、当日変更になる可能性もございます。その際はご了承の程お願いいたします。
*参加定員になり次第、締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。
*セミナー申し込みにつきましては、下記セミナー問合せ先へのメールでも受け付けております。その際は、氏名(ふりがな)、会社名、連絡先(電話・Eメール)を必ず明記いただきますよう、お願い致します。
日本ノーベル株式会社 セミナー担当
TEL : 03-3927-8801
E-mail:seminar-infojnovel.co.jp