
USBで接続したAndroid端末を外部制御することで、Androidアプリケーションの自動テストを行います。端末のスクリーンキャプチャ画像と、期待値画像を比較判定でき、テスト結果の確認にかかる時間を短縮できます。
Android端末から取得したスクリーンショット画像と、期待値画像を比較することで、テスト結果を自動で判定します。テスト結果は全てデータベースから検索でき、不具合箇所の検索・再現も簡単に行えます。
自動テストの手順をテストシナリオに記述し、実行します。テストシナリオは Quality Commander(ロボットを使用した自動テストシステム)と同じ構文です。テストシナリオの文法はとてもシンプルにできており、プログラミングをやったことがない人でもすぐに取り掛かることができます。
タッチパネル操作やキー操作の内容は、PC上の擬似画面からマウス操作で入力できます。タッチパネルのスワイプ操作やドラッグ操作(直線のみ)も、マウスで簡単に座標の入力が行えます。
また使用頻度の高い画像取得や比較判定コマンドは、ボタン1つで入力可能です。
1台のシステムで、複数端末の操作を行えます。同種の端末を一斉に操作できるほか、種類の異なる端末を順次自動操作することもできます。この機能を使用して、「発信→着信」などの対向試験も行えます。
画面上のテキストデータを取得します。
画像判定を使わないため、取得した値の評価を数字や文字で行うことができます。
対象文字列を指定することで画面タップ操作を行います。
これにより、座標値指定を行わないタップ操作を記述できます。
Android4.4以上の機種で使用可能です。
Android端末の操作内容を、そのまま操作ログファイルに記録できます。操作ログはテストシナリオから呼び出し、再生できます。複雑な操作でも記録・再生が可能です。QCに接続しなくてもAndroid端末単体で操作ログを記録できます。
画面押下、移動コマンドを使用することで、アイコンを長押しして移動したり、複雑な移動が必要なロック解除ができます。
スケジューラーを使用することで、指定した時間にシナリオを実行し試験結果を取得することができます。
| コマンド | 内容 | |
| Androidアプリ操作 | adrS | ボタンを押下する |
| adrPlotc | 画面をタップする | |
| adrDrag | 画面をドラッグ(スワイプ)する | |
| adrFlick | 画面をフリックする | |
| adrWake | スリープ状態を解除する | |
| adrAndroidInfo | 端末情報を取得する | |
| adrStartActivity | アクティビティを開始 | |
| adrExecute | ADBコマンドを実行する | |
| adrReboot | 端末を再起動する | |
| adrInput | 文字列入力(半角英数字、半角記号に対応) | |
| adrClipboard | 文字列転送(全ての文字に対応) | |
| adrScreenRotate | 画面を回転する | |
| adrReplay | リプレイ | |
| adrPinch | 画面をピンチイン、ピンチアウトする | |
| adrPlotText | 指定文字列(完全一致)の表示位置をタップ | |
| adrPlotTextP | 指定文字列(部分一致)の表示位置をタップ | |
| adrPlotO | 指定オブジェクトをタップ | |
| ADRPLOTS | SEARCH判定で検索した位置を押下 | |
| adrDown | 画面を長押しする | |
| adrMove | 画面上を移動する | |
| adrUp | 押下中の状態から離す | |
| データ取得 | PIC | 端末画面のファイル保存 |
| adrGetText | 指定座標の位置にある部品の文字列を取得 | |
| adrGetTextO | 指定オブジェクトの文字列を取得 | |
| 判定 | STILL | 静止画を比較判定する |
| SEARCH | 指定の画像形状を検出判定する | |
| ADRPICIFSEARCH | 実行時にSEARCH判定 | |
| ADRPICIFSTILL | 実行時にSTILL判定 | |
| 制御構造 | FOR | 指定した回数分、処理を繰り返す |
| UNTIL | 指定した時間、処理を繰り返す | |
| WHILE | 指定した条件の間、処理を繰り返す | |
| IF | 条件分岐をする | |
| WAIT | 指定した時間、待ちを入れる | |
| 外部コマンド | EXECUTE | 外部コマンドを実行する |
| 呼び出し | CALL | 他のシナリオを呼び出して実行する |
| 変数セット | SET | 変数に値をセットする |
レンタルでのご利用も可能です。詳しくはお問い合わせください。
質問、資料請求、お見積など
お気軽にお問い合わせください。
Gmailは、Google LLCの商標です。
使用しているAndroidのキャラクター「Android ロボット」は、Google が作成および提供している作品から複製または変更したものであり、Creative Commons 3.0 Attribution ライセンスに記載された条件に従って使用しています。