テレマティクス向けに4G/5Gなどの無線通信モジュールを車載機器に組み込んだ場合、通信方式や各国の法規対応(電波法)、国境移動時の動作、緊急呼対応など、様々な事象を考慮した動作検証を行わなければなりません。
日本ノーベルでは、これらの動作検証について、「テスト環境の提案」「テスト項目の作成」「テストの実施」までワンストップでサポートいたします。
音声呼(通常)接続 |
|
---|---|
音声呼(緊急)接続 |
|
DATA通信接続 |
|
ETWS通知 |
|
FOTA機能 |
|
eSIM書換 |
|
キャリア固有サービス |
|
欧州では、2018年4月から型式認定を受けた新型の乗用車全車で、eCall (Automated emergency calling) が必須となりました。 事故発生時には、車載の通信ユニットが、エアバッグ・衝突センサー情報、発生位置(GPS座標)を、PSAP (Public safety answering point) へ自動的に連絡します。
なお、ロシアではERA-GLONASSというeCallと相互運用可能なシステムが導入されています。
緊急呼は実網でのテストが難しいため、評価用PSAPシミュレータを使用したテストなどをご提案いたします。
欧州のeCall
認証取得のため、各国の法規(電波法)に対応しているか検証を行います。
海外法規対応サービスは提携先の株式会社UL Japanを通じて対応可能です。
国内外IOT試験サービス、国内法規並びに海外法規対応サービスで株式会社UL Japanと包括契約を締結
FCC | アメリカの連邦通信委員会 (Federal Communications Commission) |
---|---|
IC | カナダにおける通信、電信及び電波を管理する連邦政府機関 (Industry Canada) |
CE | EU加盟国の基準を満たすものに付けられる基準適合マーク |
NTRA | エジプトの国家電気通信規制庁 (National Telecom Regulatory Authority) |
下記のような流れでワンストップでサポートさせていただきます。
質問、資料請求、お見積など
お気軽にお問い合わせください。