沿革

会社沿革
1980年 4月9日、日本ノーベル株式会社(東京都千代田区)を創業
1982年 CAD/CAM 『ADMS DIE MASTER』を販売開始(型研精工社と共同開発)
1988年 『公表リスト検索システム』を販売開始
1991年 本社を現住所(東京都北区)に移転
『テレワークサービス(SELA)』を開始
1995年 『コンパイラ評価サービス』を開始
1999年 ISO9001(品質マネジメントシステム)を審査登録
携帯端末の開発・評価事業を開始
『Compiler Validation Suites』(Plum Hall社)を販売開始
2000年 『intra-mart』(イントラマート社)を使用したシステムの開発事業を開始
2001年 『携帯電話自動評価システム』(『Quality Commander』の前身)を販売開始
電力・フィールド情報管理システム『Field Naviシステム』を販売開始
リアルタイム製造管理システム『ManufactureX』(『Factory Conductor』の前身)を販売開始
2002年 Web購買システム『EPCUS(エピカス)』を販売開始
2003年 携帯端末のキャリアIOT事業を開始
2004年 組込みソフトウェア自動テストシステム『Quality Commander』を販売開始
2005年 札幌開発センターを開設
2006年 環境データ統合管理システム『ECOMIX』(現在の名称は『EcoLyzer』)を販売開始
2007年 札幌開発センター移転(札幌市中央区)
『外観検査システム 構築サービス』(『外観検査ソフトウェア開発』の前身)を受付開始
2008年 DCIMデータセンター環境監視システム『iDCNavi』を販売開始
2009年 モバイル出退勤管理システム『ActView』を受付開始
2010年 札幌開発センターを閉鎖
ラック内デバイス管理ソフトウェア『UnitPORTER』を販売開始
ソフトウェア自動テストツール『QCWing』を販売開始
2011年 『機能安全認定支援サービス』を提供開始
2012年 Androidアプリの実機テスト自動化ツール『QCWing for Android 』を販売開始
『タッチパネルリニアリティ評価システム』を製品化
2013年 トレカ自動査定システム『ピタカ』を開発
製造実行システム『Factory Conductor』を販売開始
2015年 関西支社(京都市中京区)を開設
『EPCUS 役務購買システム』を販売開始
2018年 『テレマティクス向け 無線通信検証サービス』を提供開始
2020年 関西支社を京都市下京区に移転
2022年 ビッグデータ クラウド管理システム『IoT Astronomer』を販売開始
2023年 ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)を審査登録
受賞暦
1985年 CAD/CAM 『ADMS DIE MASTER』が、「神奈川県工業技術開発大賞」を受賞
1997年 『テレワークサービス(SELA)』が、「サテライトオフィス推進賞優秀賞」を受賞
2002年 「UMLロボットコンテストショートトラック部門3位」入賞
2003年 「UMLロボットコンテストショートトラック部門3位」入賞
2004年 『Quality Commander』が「情報化月間推進会議議長表彰」を受賞
2016年 intra-mart AWARD 2016にて「Special Project Award」を受賞
2020年 キーウェアグループの「Partner Excellence Award」を受賞
2022年 キーウェアグループの「Partner Excellence Award」を受賞